2013年07月30日
7月 朝日テレビカルチャー水曜クラスの作品☆
こんばんは。
パソコンを新しくしたら、メールもインターネットもできず(涙)
やっとできたと思ったら、いろんなもののパスワードやらIDやらが全然わからず・・・。
やっと!やっとの思いでここまで辿り着いたのであります。
で。
さっそく、先週水曜日の朝日テレビカルチャーでのレッスンの様子をUPしますね。
この日は、新規の生徒さん2名を加えた計5名の生徒さんが参加してくださいました。
いつものレギュラークラスの生徒さんは、葉っぱの練習の『プルメリア』です。

みなさん、白い花びらもよれずに上手に仕上がっています。
メインの葉っぱも、人それぞれの色で良く描けていると思います。
あぁ、すみません。
写真の向きがうまくコントロールできていませんね・・・。
こちらは、新規の生徒さんの作品で、『オレンジ』です。

お二人も、なかなか上手に描けていますね。
ハイライトとシャドーもしっかり入れられています。
どうですか?
初めてのチョークアートは難しかったでしょうか?
慣れです、慣れ(笑)
楽しんでたくさん描けば、きっと上手になりますので、ご安心ください。
来月は『イルカ』です。
全員同じモチーフを描きますので、楽しみにしていてくださいね!
あぁ。写真の向きがうまくコントロールできていないです。
すみません・・・。
パソコンを新しくしたら、メールもインターネットもできず(涙)
やっとできたと思ったら、いろんなもののパスワードやらIDやらが全然わからず・・・。
やっと!やっとの思いでここまで辿り着いたのであります。
で。
さっそく、先週水曜日の朝日テレビカルチャーでのレッスンの様子をUPしますね。
この日は、新規の生徒さん2名を加えた計5名の生徒さんが参加してくださいました。
いつものレギュラークラスの生徒さんは、葉っぱの練習の『プルメリア』です。

みなさん、白い花びらもよれずに上手に仕上がっています。
メインの葉っぱも、人それぞれの色で良く描けていると思います。
あぁ、すみません。
写真の向きがうまくコントロールできていませんね・・・。
こちらは、新規の生徒さんの作品で、『オレンジ』です。

お二人も、なかなか上手に描けていますね。
ハイライトとシャドーもしっかり入れられています。
どうですか?
初めてのチョークアートは難しかったでしょうか?
慣れです、慣れ(笑)
楽しんでたくさん描けば、きっと上手になりますので、ご安心ください。
来月は『イルカ』です。
全員同じモチーフを描きますので、楽しみにしていてくださいね!
あぁ。写真の向きがうまくコントロールできていないです。
すみません・・・。
2013年07月24日
7月 朝日テレビカルチャー土曜日クラスの作品☆
連日ではございますが・・・。
朝日テレビカルチャー土曜日クラスの作品をUPします。
お待ちかねの皆様、申し訳ありません遅くなって。
今月は『プルメリア』でした。
真っ白いお花がかわいらしいコチラの作品。
実は、お花がメインではなく葉っぱの練習のための作品なんです~。
では、生徒さんの作品をどうぞっ!
レタリング部分がそれぞれ個性が出ていておもしろいですね。
自由に描いてって、それが一番難しいんですよね^^;
また、今回から新たに2名の生徒さんが加わり、総勢10名の大所帯となっております・・・。
席がキツキツで、ほんとスミマセン><
新しい生徒さんの作品は『オレンジ』でした。
初めての作品なので、よくわからないうちにおわってしまったかもしれませんが、
最初はみなさんそうですのでご心配されませぬよう。
大丈夫です。
3回目くらいから、自分でどんどん描けるようになっていきます。
でも、このオレンジは両方ともとても上手にグラデーションが出せていて、
初めての作品としては上出来だと思います。
思いの他難しいオレンジ。意外と人気がないんです(涙)
来月はみなさん『イルカ』ですよ。
お楽しみに♪
2013年07月23日
7月静岡アトリエ教室の様子☆
遅くなりましたが、先週末の静岡アトリエレッスンでの作品をUPしますね。
こちらは、前回から引き続き仕上げを行ったKさんとMさんの作品です。
お二人とも、盛りだくさんのモチーフから細かいカゴまで、丁寧に仕上げてくださいました。
その後、Mさんはこちらの作品も完成!
Kさんは、次回にベリータルトを仕上げます。
静岡アトリエ教室は、毎月第3金曜日午前中、土曜日午後(週は不定)に開催中です。
単発レッスンですので、お試しや必要な時だけの受講も可能です。
8月のレッスンは、金曜日午前中のレッスンはお盆と重なるためお休みとなります。
土曜日午後のレッスンは、8月31日です。
まだ空きあります!
ご希望の方は、お気軽にメールにてお問い合わせください。
sun-and-sea-c.w@shizuoka.tnc.ne.jp
2013年07月22日
7月はりはら塾の作品☆
おはようございます。
ついにパソコンを買い換えたたのですが・・・。
無線LANが上手くつながらず、結局もとの状態に戻ってます(涙)。
パソコンも古いままです~><
ちょっと落ち着いて、人に聞いてやり直します。ハイ。
で、大変遅くなりましたが、今月のはりはら塾の作品を一挙UPしますね。
駆け足ですが、一挙にUPさせていただきました~。
だんだん、生徒さんのレベルが上がってきて、このくらいのモチーフなら2時間のレッスン時間内に仕上げられるようになってきました。
一番長く受講されている生徒さんで3年目です。
みなさん、あっという間に上手になります。
ウレシイことです!
さて、次回は朝日テレビカルチャーの様子をUPしますので、お楽しみに!
2013年07月12日
海大好き☆
海で波と戯れるバド。
大好きなんだよね~、海。
海行くの感づいて、車の前で待機(笑)。
だいぶ波にも慣れて、はしゃぎまくるバドです。
シッポがピーン!
掘り出したら止まらないね。
ドロドロのまんま車に飛び乗って帰るから、私の車、大変なことになってるのね・・・。
2013年07月11日
7月 島田朝日テレビカルチャーのレッスン&体験教室☆
こんばんは。
暑いです!夏です!海入りた~い!!!
(諸事情により、今月は海入れず・・・)
さて。
昨日は、島田の朝日テレビカルチャーでレッスンがありました。
通常のレギュラーレッスンと、体験の同時開催です。
まずは、レギュラーレッスンの生徒さんの作品からです。

コチラの『プルメリア』
お二人とも、とっても上手に描けています。
今回は葉っぱの練習が課題でしたが、いかがでしたか?
描けば描くほど上手になりますので、葉っぱはたくさん練習してくださいね。
使えるアイテムです!
で、コチラは体験の2名の方の作品です。

いつもの『カップケーキ』
お二人ともチョークアートは初めてということでしたが、
ご覧ください!この出来栄え!!!
素晴らしいです。
ブドウのハイライトもしっかり残せていますし、ケーキ部分のボソボソ感もばっちりです。
どうですか?
楽しんでいただけたでしょうか?
気に入ってくださったら、ぜひレギュラークラスへどうぞ^^
島田の朝日テレビカルチャーでは、レギュラークラスの生徒さんを募集しています。
来月からの途中参加でもいいですし、10月からの新スタートでも結構です。
お気軽にお問い合わせください!
暑いです!夏です!海入りた~い!!!
(諸事情により、今月は海入れず・・・)
さて。
昨日は、島田の朝日テレビカルチャーでレッスンがありました。
通常のレギュラーレッスンと、体験の同時開催です。
まずは、レギュラーレッスンの生徒さんの作品からです。
コチラの『プルメリア』
お二人とも、とっても上手に描けています。
今回は葉っぱの練習が課題でしたが、いかがでしたか?
描けば描くほど上手になりますので、葉っぱはたくさん練習してくださいね。
使えるアイテムです!
で、コチラは体験の2名の方の作品です。
いつもの『カップケーキ』
お二人ともチョークアートは初めてということでしたが、
ご覧ください!この出来栄え!!!
素晴らしいです。
ブドウのハイライトもしっかり残せていますし、ケーキ部分のボソボソ感もばっちりです。
どうですか?
楽しんでいただけたでしょうか?
気に入ってくださったら、ぜひレギュラークラスへどうぞ^^
島田の朝日テレビカルチャーでは、レギュラークラスの生徒さんを募集しています。
来月からの途中参加でもいいですし、10月からの新スタートでも結構です。
お気軽にお問い合わせください!
2013年07月08日
自宅体験教室☆
昨日は、自宅のアトリエで体験コースをやりました!
生徒さんは、磐田からはるばるいらしてくださったSさん。
こちらのカップケーキを1時間ちょっとで仕上げちゃいました!!!
素晴らしい☆

Sさんは、職業がら、いろいろな体験教室を受講なさっているらしく、
いろんな面白い教室のお話が聞けて、楽しいレッスンになりました。
3℃の体験チョークアートは、お気軽に参加していただけるプログラムになっています。
簡単手軽にできて、作品の見栄えもバッチリです♪
気になった方は、3℃までご連絡くださいね。
生徒さんは、磐田からはるばるいらしてくださったSさん。
こちらのカップケーキを1時間ちょっとで仕上げちゃいました!!!
素晴らしい☆
Sさんは、職業がら、いろいろな体験教室を受講なさっているらしく、
いろんな面白い教室のお話が聞けて、楽しいレッスンになりました。
3℃の体験チョークアートは、お気軽に参加していただけるプログラムになっています。
簡単手軽にできて、作品の見栄えもバッチリです♪
気になった方は、3℃までご連絡くださいね。
2013年07月06日
結婚式ウェルカムボード☆
あ~、さてさて。
先月、3℃はとてもつもなく忙しく、今やっとお休み取れました。
7月は、海は諸事情によりお休みなので、今のうちにせっせと溜まった整理やらパソコン買い替えやら・・・、
まとまった時間がないとできないことをやっつけようと思っています。
で、これが最大の難関であった結婚式のウェルカムボード3種!
車の前に置いてあるボードは、横1800mm×縦400mm
お花とthank youは横450mm×縦500mm
大きいのね、これら。
シンプルなわりに、けっこう大変でした~。
搬送が一番大変だったかも^^;

車の前のボードは、エントランスに入ってすぐのところに飾られる為、シンプルでもインパクト大に!
ということで、文字と飾りフレームのみのデザインです。
でも、キラキラデコシールがちりばめられていますのよ☆

3℃にしては珍しいお花ボード(バラ&カラー)です。
数個、キラキラのデコシールが貼られています。
バラの中心、葉っぱの端っこ、文字の端っこ。

最後の出席者お見送りの時、出口に飾られたthank youボードは、これまたシンプルにオトナっぽく。
このレタリング、けっこう探しました~。
シンプルなものって、案外難しいんです。
3℃では、お客様のご要望にできるだけお応えして、オリジナルのチョークアートボードを作製しております。
すべて手作りですので、温かみのある世界で1つの特別なボードに仕上がります。
お問い合わせはお気軽にどうぞ。
3℃chalkart works ・・・ sun-and-sea-c.w@shizuoka.tnc.ne.jp
先月、3℃はとてもつもなく忙しく、今やっとお休み取れました。
7月は、海は諸事情によりお休みなので、今のうちにせっせと溜まった整理やらパソコン買い替えやら・・・、
まとまった時間がないとできないことをやっつけようと思っています。
で、これが最大の難関であった結婚式のウェルカムボード3種!
車の前に置いてあるボードは、横1800mm×縦400mm
お花とthank youは横450mm×縦500mm
大きいのね、これら。
シンプルなわりに、けっこう大変でした~。
搬送が一番大変だったかも^^;

車の前のボードは、エントランスに入ってすぐのところに飾られる為、シンプルでもインパクト大に!
ということで、文字と飾りフレームのみのデザインです。
でも、キラキラデコシールがちりばめられていますのよ☆

3℃にしては珍しいお花ボード(バラ&カラー)です。
数個、キラキラのデコシールが貼られています。
バラの中心、葉っぱの端っこ、文字の端っこ。

最後の出席者お見送りの時、出口に飾られたthank youボードは、これまたシンプルにオトナっぽく。
このレタリング、けっこう探しました~。
シンプルなものって、案外難しいんです。
3℃では、お客様のご要望にできるだけお応えして、オリジナルのチョークアートボードを作製しております。
すべて手作りですので、温かみのある世界で1つの特別なボードに仕上がります。
お問い合わせはお気軽にどうぞ。
3℃chalkart works ・・・ sun-and-sea-c.w@shizuoka.tnc.ne.jp
2013年07月05日
自宅アトリエレッスンの様子☆
こんばんは!3℃です。
今日は、自宅アトリエでのレッスンがありました。
生徒さんは、毎月浜松から通ってきてくださるTさんです。
しかし、すみません!!!
今日のレッスンの『Vegges』を撮り忘れましたぁ。
申し訳ないです。
そのかわり、お家で描いてきてくださったワンちゃんのチョークアートは撮影したので、
そちらをUPします。
ビーグルです。
毛の流れやマズルのポッテリ感、上手に描けていますね。
お友達には、すぐにこのワンちゃんがどの子かわかってもらえたようです。
8月はアトリエレッスンがお休みのため、次回は9月です。
それまでに、ほかのワンちゃんも描いてきてくださる予定です。
出来上がったら、またUPさせてくださいね。
2013年07月03日
6月朝日テレビカルチャー水曜日クラス☆
今日は、朝日テレビカルチャー水曜クラスの作品です。
今回は、地道は作業が続く『ぶどう』です。
みなさん、見本をじっくり見ながら丁寧に仕上げてくださいました。

白も無くならず、影もしっかり入って・・・。
粒が小さいのでちょっと大変なのですが、
それでもみなさん上手に出来上がりました。
次回は葉っぱの練習ということで、プルメリアですよ。
お楽しみに♪
今回は、地道は作業が続く『ぶどう』です。
みなさん、見本をじっくり見ながら丁寧に仕上げてくださいました。
白も無くならず、影もしっかり入って・・・。
粒が小さいのでちょっと大変なのですが、
それでもみなさん上手に出来上がりました。
次回は葉っぱの練習ということで、プルメリアですよ。
お楽しみに♪