2011年08月31日

チョークアート実物★

 おはようございます。3℃です。


今日は風がスゴイです。
いよいよ台風が来るなって感じですね。
植木鉢を家の中に避難させなければ、と思います。



昨日お話したマグネット。

時間があったので作ってみました!





これはイチゴ。





こっちはチーズ。




他にも、お花やリーフ、トマトなど。



どうしても土台の面積が狭いので、
描けるモチーフが限られてしまいます。
(小さいので、あまり細かいのはダメでした)



A4サイズの紙が、3枚までは重ねて留められます。



ご購入希望の方は、メールでお問い合わせくださいね。

雑貨屋さんや、お洋服屋さん、ケーキ屋さんやカフェなど、
お店で販売してくださるって方も大歓迎です。

ご連絡ください。

メール:sun-and-sea-c.w@shizuoka.tnc.ne.jp


ブログランキングに登録、参加しています。
人気ブログランキングへ  


Posted by 3℃ at 07:03Comments(0)チョークアート

2011年08月30日

チョークアートのマグネット★

 こんにちは、3℃です。

昨日、ネットオークションで自転車を買いました!



昔に比べて、すごく高くなったガソリン。
学生の時は、レギュラー100円以下だった気がします。
(あ、神奈川でね)


原付だったので、そんなに関係ありませんでしたが、
車となるとかなり差が出るものですね。
以前はレガシーに乗っていたため、
ハイオクということもあり一時はかなり苦労しました。
今は軽自動車ですが、1回4000円くらいかかるので、
1回分節約すればかなり大きいのです!



自転車が届いたら、
さっそくエコ&節約生活に入ります^^





 さて。

今日は、チョークアートの活用術の1つ、
ちょこっと雑貨をご紹介します。









これは、マグネットです。
表面には、チョークアートで柄が入ります。
裏にマグネットが付いていて、
冷蔵庫やオフィスのデスクにぴったんこ!




以前、紹介したかもしれませんが、
冷蔵庫に貼るとこんな感じですよ。







値段もお手ごろ。
1個200円。



モチーフの柄は、色々です。
どんどん増やしていくので、お楽しみに♪





ちょっとしたプレゼントにいかがですか?
まだホームページには載せていないので、
ご購入いただく場合は直接メールでお問い合わせください。

メールアドレスはコチラです。

sun-and- sea-c.w@shizuoka.tnc.ne.jp



ブログランキングに登録、参加しています。
3℃のブログをお読みになった方は、
ぜひ1クリックお願いします^^

人気ブログランキングへ  


Posted by 3℃ at 12:21Comments(0)チョークアート

2011年08月29日

チョークアートのデザインは・・・★

 こんにちは、3℃です。

 台風が近づいていますね。
海はもうグシャグシャです。
昨日、フリーサーフィンし、今日はスクールでした。
なんとか生徒さん、出来ましたが・・・。
もう今週はムリかな~。


さて、チョークアートのモチーフやデザインは、どうやって考えているのでしょう?



チョークアートには、光や影(ハイライトとシャドー)を上手く使い、
モチーフをより立体的に見せる効果があります。
その中で、光が当たっているところから影になっている部分への
色のグラデーションをキレイに出せるかどうかも重要です。


そのグラデーションを出して、光と影を上手く取り入れられる形。

これこそが、チョークアートに適しているモチーフなんです。


例えば、オレンジ。

オレンジは球形ですね。
それに光を当てると、
オレンジの表面に光のあたっている部分と影になっている部分ができます。

色で例えると、
光の当たっている部分は白。
普通の表面はオレンジ。
影になっている部分は濃いオレンジ~茶色。

これらを、キレイなグラデーションで表現することにより、
丸みを帯びたオレンジが出来上がっていきます。

こんな感じですね。













こちらは、はりはら塾の生徒さんの作品です。
みなさん初めてのチョークアート作品となります。


絵は、ハイライトとシャドーを入れることにより、
より立体的で、しかも嬉しいことに上手に見えるものです。



ということなので。
とにかく、立体的な物。
できれば丸みを帯びたものが描き易く、
よくモチーフとして使われます。
もちろん、角ばったものや平面的なものも描けますけどね。



これらを簡単に体験できるのが
チョークアートですよ。
指でオイルパステルをのばしながら、
光~影へと、キレイなグラデーションを作っていくのです。



ちょっと体験してみたいなって方。
3℃では、体験教室を開催しています。
材料費込みで、1500円。
エプロンさえあれば、受講できます。
画材はすべてレンタルです。

ホームページにも詳細が載っていますので、ご覧ください。

お問い合わせもお気軽にどうぞ。
お問い合わせはこちらから。

sun-and-sea-c.w@shizuoka.tnc.ne.jp


ランキングに参加しています。
よろしかったら、1クリックお願いします。

人気ブログランキングへ


  


Posted by 3℃ at 16:42Comments(0)チョークアート

2011年08月28日

私はなんでチョークアートを始めたのか?

 こんにちは、3℃です。


今朝は、愛犬バドの夢で起きました。
なんと、デパートの階段(横は吹き抜け)から、バドが落っこちる夢です。
そこに、知らないおばさんがフワッと飛んできて、
バドを抱えて下のフロアーに着地しました。

なんとも変な夢です。
でも焦りました。
バドが手すりをよじ登り落っこちるとは・・・。
あながち夢では終われないような、今のバドの状態。
(まだ1歳半)





話を戻して。



私がなんでチョークアートを始めたかというお話でしたね。



私が始めてチョークアートをやったのは、2004年秋でした。

その頃、私は勤めていた職場を辞めたくて、
ワーキングホリデーに行く予定を立てました。


その時にオーストラリアのことを調べていたら
なんとチョークアートという言葉と絵が出てきたんです。

結局、ワーホリには行かなかったのですが、
何とかして、今の自分の状態を変えたいと思い、
その時見た単語

『チョークアート』

を頼りにネットで検索・・・。



そして出てきたのが、私の通ったアーティチョークサインライター(当時)でした。


最初は1日の体験教室。
今思えばかなり大変な内容だったと思いますが、
楽しかったんですね。これが。













これが、初めて体験教室で描いた作品です。



当時は浜松に住んでいた為、
浜松から横浜まで月1回レッスンに通いました。
ちょっとした小旅行気分です。



そして、続けているうちに、
プロコースまで開設されて、
私はそのプロコースまで受講することになります。



私が始めた頃は、
まだ先生も教室を始めたばかりで生徒さんの人数も少なく、
カリキュラムも段々と出来上がっていく感じでした。
アトリエも何度か引越しをし、
自由が丘まで行ったこともあります。
近くの雑貨屋さんやパン屋さんに行くのも、
楽しみの1つになっていました。
普段は行けないですからね。



こうして、プロコースまで終了した私は、
現在、牧之原で看板屋として、
そして講師としてチョークアートを続けています。




チョークアートは塗り絵感覚で、
どなたでも楽しんで描けます。

色をたくさん使うことで、カラーセラピー的な要素も含まれています。
(こちらに関しては、専門的ではありませんが)

そして、指を使って色を乗せていくため、
リハビリにも最適です。

また、ボードとオイルパステルさえあれば、
他にはほとんど専門的な道具は必要ありません。
お手軽です。



興味を持たれた方、人とは違った趣味をお探しの方、
ぜひ3℃のホームページをご覧ください。
教室の内容が掲載されています。

















本で読んだことを実践中です!
読まれた方、コチラをポチッとクリックしてくださいね。
人気ブログランキングへ



  


Posted by 3℃ at 16:43Comments(0)チョークアート

2011年08月26日

チョークアートのすすめ★

 おはようございます。3℃です。

今日は晴れてます。
久しぶりのお天気です。




チョークアートってどんなものか、わかりますか?




ズバリ!
チョークアートは黒板に描かれたアートです。
読んで字のごとく。




昔は、本当に黒板に白墨で書かれたメニュー表でした。


それが、段々進化して行き、
現在の黒い板(黒板とは限りません)にオイルパステルを使って
カラフルな絵を描くモノに変わっていきました。


今では、
カフェやレストランはもちろん、

自宅のインテリア用として、

お祝いなどのご贈答用として、

新しい習い事として、

チョークアートは多くの人に親しまれるようになってきています。





















3℃では、チョークアートの販売はもちろん、
習い事としての教室も開いています。

自宅アトリエで、ゆっくりのんびり受講できます。(1名からOK)
また、人数が集まればカルチャースクールとして開催もできます。
現在は、SBS学苑藤枝校で生徒募集中です。(最低4名)
SBS学苑のホームページはコチラ


詳細はホームページでご確認ください。
チョークアートの作品も載せてありますよ。

3℃ホームページ 


学んだこと実践中!
  人気ブログランキングへ  


Posted by 3℃ at 07:16Comments(0)チョークアート

2011年08月25日

商い看板★

 本日、2度目の更新です。

頑張ってるね。
本読みましたから(笑)。



コチラは、オーダーいただいていた2枚目の看板。





名付けて



『お仕事カモ~ン!仕事お待ちしてます看板』です。





和風チョークアートで攻めてみました。
縁起が良いように松竹梅で。
レタリングはフリーハンドです。これ。
サイズはA4。


気に入ってもらえるといいなぁ。




3℃では、
他ではあまり作られていないA4サイズの看板もお作りしています。
ご自身のお店やご自宅のイメージに合わせて、
完全オーダーメイドでお作りいたします。
お値段は5000円程度からできますので、
お気軽にご相談ください。

ちょっとイメチェンしたい時、
A4サイズのチョークアートを1枚飾ると、
グッと締まりますよ。


詳しくは、ホームページからもご覧いただけます。

コチラです。 http://www4.tokai.or.jp/chalkart.3and4



学んだコト、実践中。

ぽちっと押してください。
人気ブログランキングへ
  


Posted by 3℃ at 15:38Comments(0)チョークアート

2011年08月25日

人気ブログランキング


 大雨です。
今、市内で一部停電している地域があると、
放送で言っていました。

 今日は大雨&雷でバイトもお休み。
なので、夏休みに引き続きチョークアート関係のお仕事をしてます。


今日はブログ見直し日。


 昨日、古本屋で1冊の本を買いました。



タイトル『90日で鬼のように儲けるブログ術』



 すごいですね~。
本当にそうなるのか?試してみます。
私もチョークアートの宣伝を試行錯誤中なので、何でも頼ります(笑)!


で、さっそく人気ブログランキングに登録してみました。
きっと、世のブロガー達はこんなのとっくにやってると思いますが・・・。


いいんです。
今から、今日からやります^^


みなさん、ぜひ下のバナーをクリックしてください。
1回のクリックの積み重ねで、3℃のブログのランキングが上がり、
上位に行けばブログの閲覧数も増える!


本当にそうなったら、みなさんのブログにもバナーを付けることを
お勧めできますので(笑)

人気ブログランキングへ  


Posted by 3℃ at 12:07Comments(0)

2011年08月23日

お休み看板

 こんにには、3℃です。

最近忙しく、やっと昨日からバイトが夏休みです。

なので、ご注文いただいていた看板を描いています。

名付けて、『サーフィン行ってるので、お店はお休みです』看板!(爆笑)





いいのか?こんな看板・・・。

こちら、関西の知り合いの会社に嫁ぎます。
もう1枚ありますが、そちらはまだ未完成。
出来上がったらまたUPします。  


Posted by 3℃ at 15:52Comments(0)チョークアート

2011年08月16日

第2東名イベント終了

 おはようございます、3℃です。
13日に裾野~御殿場~小山の新第2東名で行われた、開通前イベント。
3℃も、エコアートエリアのロードアートに参加していきました。


 当日は、大勢のお客さんにご参加いただき、準備していたチョーク(約300本)は、すでに午前中の時点でピンチに!
そして、開始1時間半程度で、なんとエリアの8割が絵で埋まってしまうという、ウレシイけど超焦るハプニングが(笑)。


イベント開始間に撮った写真です。












その後、混んでるところも撮ろうと思っていたのですが、バタバタしてそれどころじゃな~い!







イベント中は、フェラーリやポルシェ、オールドカーや世界で限定500台というレクサス、そしてF1のパレードなども行われました。
他には、自衛隊の音楽隊の演奏や、B1グルメのコーナーなどもあり、みなさん暑い中楽しんでいたようです。


午後には、突然の雷雨!

でも、なんとか無事にイベントは終了。
準備も大変でしたが、終わってみれば楽しく良い思い出になりました。

次は、今週末のSBS学苑の親子チョークアート教室です。
こっちも頑張らなくっちゃ!  


Posted by 3℃ at 07:18Comments(0)チョークアート

2011年08月13日

8月22日 SBS学苑チョークアート親子講座

 おはようございます。

8月22日、SBS学苑で行われるチョークアート親子講座のお知らせです。

今回は、親子で一緒に1枚のボードを仕上げます。
モチーフは、夏らしく『イルカ』です。


時間は、13:30~15:00
受講料:¥1575
材料費:¥1575 どちらも親子1組の値段です

先着10組様

夏休の親子の思い出に、、また、夏休の宿題にも良いですよ。
お父さんのご参加もOK!

ご予約は、直接SBS学苑藤枝校まで。
お電話でもメールでもご予約できます。
ホームページはコチラです。
http://www.sbsgakuen.com  


Posted by 3℃ at 06:00Comments(0)チョークアート